2009年12月27日日曜日

修行中ッス!

  



竹中雄太郎です。小学校3年生です。今日はお店の手伝い頑張ります!




2009年12月13日日曜日

だって、うちのこどんはてんがらかもん☆

  



僕が独立したいと思ったことの一つ。

「子供の行事ごとには参加する!!!」

僕自信が小学校の運動会。お昼ごはんになると、親父と車の中でパンを食っていたりした経験があるからw

かけがえのない一瞬一瞬の思い出を自分の子供とは作って行きたいんです。

僕もこういう行事ごとの時はいつもの1.7倍くらい格好を付けて行っちゃいます☆

子供が僕に手を振ってくれたりするとめちゃくちゃ楽しいですよね☆幸せを感じちゃいます♪

僕は自分で独立してとても沢山の幸せを手にすることが出来ました☆その中のひとつ。

子供との自由な思い出作りです。

稼ぐのは大事。でもこういう幸せってお金じゃ買えない。

僕は自分のお弟子さん達にはこういうことを中心に伝えたいと思っています。

まずは身近にある幸せを感じて1日を活き活きと暮らせること。そこから全てが始まる気がするんです。僕は頭が悪いのでこういう生き方をしていると・・・・。

こんな世の中なのに「ストレスが一切ありませんwww」

でもストレスこそが最大の敵だと思うのですがww

でわでわ。






2009年12月9日水曜日

  



10日はうちの給料日です☆

一度スタッフのみんなに手書きでメッセージを書いたらとても喜んでくれたので調子に乗って続けています。

そろそろ「店長ウザ!」って思っている頃かも知れませんが僕自身。こういうの大好きなんで辞めませんw

学生時代に手紙なんて書くことが無かったので新鮮ですわ。

2009年12月8日火曜日

  



超が付くほど常連様の通称「ろいまん」さんより記念品?を頂きました☆

本当にありがとうございます!!じ~~~~~~~~~ん(涙)

そして、本日はまたまた嬉しいメールまで。本当に皆様ありがとう♪

>毎日のお勤め ご苦労様です
おととい日曜日に 初めて寄らせていただきました
私は 基本ラーメンに焼おにぎりをお茶漬けで食してみたく注文しました

今まで魚介系ラーメンは インスタントでしか食べたことがなく 今回初めてでしたが…締めのお茶漬けまで美味しく完食しました

最初 香りをお楽しみ下さいとの事でしたが 嫌みな押し付けがましさがなく 海の香りが上品に漂ってくる感じ… 麺は 鹿児島では珍しい固めの茹で加減で 女性には適量かと思いましたね
簡単に表現するなら 「料亭のお吸い物仕立てラーメン」てとこですか

私は長崎から 鹿児島に嫁いできて 五年目になるのですが 長崎のラーメンが福岡辺りから影響を受けていたり チャンポン発祥地だったりで 豚骨が効いたラーメンが主流なんです
だから 鹿児島ラーメンを初めて食べた時は カルチャーショックを受けました

まずスープにパンチがなく脂少な目で上品 麺は柔らかい スープは温い…
で 各店で 当たり外れが激しいという点… だからリピートしたい店も少なかったのですが また行きたい店に「一軒目」さんが追加されました
鹿児島ラーメンとしてでなく 純粋に美味いラーメン屋さんとして宣伝ができますね

また ぜひ食べに来たいと思っています。


僕達はこういうお便りを「魂のごちそう」と呼んでおります。テンション上がるんですね!!
感謝!






ついにこの日が来ました♪

  


~メール会員様へ送ったメールの内容から~


ちょうど6年前。。仕事を辞め、僕は毎日自分でおにぎりを握って物件探しをしていました(しかも110ccの単車で)。
どんなに修行していた所で活躍しても、当時丸裸の自分に世間は冷たく、またそんな苦しい時に限って無責任なアドバイスだけは色んな方々ってやりたがります。

僕は物件探し(と言うか離職から)~開店まで本当に辛い思いを沢山しました。お蔭様で今はちょっとしたことで幸せを感じられるようになりましたが、自分の失敗をなるだけ今からラーメン屋を目指す人がしなくて良いように・・。そんな思いで僕は執筆したんですね。
〈僕の書いた本はこちら→「そうだ!ラーメン屋になろう!」

色んな出会いがありました。色んな別れもありました。食材、ラーメンの味も当時からするとずいぶんと変わりました。また自分もずいぶん変わりました。「修行中の頃の茂雄さんと今。全然人が違う。」と良く言われるようになりました。

今。当店の会員様は本当に宝物だし、友人、兄弟のように思っています。
会員さま。家族。僕を支えてくれている色んな方々。そして大好きなスタッフ。いつもありがとう。

お蔭様で6周年を迎えます。これからも常に進化を続ける。一軒目らしいラーメンに手がけて行ける喜びを感じながら作ります。

取り急ぎお礼まで。明日朝。6周年でちょっとだけ変更した部分と、ごはんのクーポンを送ります。ではでは。








2009年12月5日土曜日

POP作成中♪

  



うちって券売機なんで、少しでも分りやすくと思いましてPOPを作成中です☆

券売機のほうも分りやすいように色々考えて位置やフォント、名前も考えました☆

今月でお蔭様で6周年。今回はちょっとだけメニューも変わります(ちょっとだけね)♪

一軒目らしい。冗談まじりのものから、真剣に考えたものまで。また、ラーメンだけに留まらず。って感じで僕の6年間を表現しようと思っています。


よく絵が上手ですね~。とか、味のある字ですね~とか言われます。

でも・・・。実はPOP作りにはトラウマがあるんす。

修行中。飲食店の仕事を終えてからもこのPOP作り等の仕事を夜中までかかってず~~~と作らないといけなかった時期がありまして(しかも自宅で)・・・。朝までなんかザラ。

結構大変でしたがお蔭様でパソコンも使えるようになったり、絵や字も勉強できたりと、今ではすっかり一軒目になくてはならないものになりました。

ではでは。お楽しみに☆




2009年12月3日木曜日

魚介系ラーメン えりあ51

  




先日うちのお店からまた独立開業の方が出ました☆屋号は 「魚介系ラーメン えりあ51」。

僕が作る魚介系ラーメンよりも、もっと万人に好まれるような。そして親しみを持ってもらえそうな味になっていました。

北薩方面に行かれる際は是非☆お立ち寄りください。♪


●屋号 :魚介系ラーメン えりあ51
●住所:〒8951804鹿児島県薩摩郡さつま町船木2922
※地図はこちら→http://doko.jp/z/z09.do?m=E130.26.23.660N31.52.09.720&z=10&id=y9f7&sf=2&n=%96%da%93I%92n (よろしければブックマークを)
●TEL・FAX 0996-29-3651
●定休日 木曜日
●駐車場 15台







2009年12月1日火曜日

これな〜んだ☆

  



これは、タンバリン☆ なんですがちょっと違います。言うならブラジル製のタンバリン?

この楽器の名前は「パンデイロ」と言います。現在練習中なんですが、中々上手くなりません(涙)

このパンデイロ一つあればミニドラム1セット分の音が出る!

そうです。

僕の大好きな、パンデイロの神と言われている「マルコス・スザーノ」の教習DVDで練習中です。

ドラムとセッションしているスザーノ→ http://www.youtube.com/watch?v=pQ3wTzSc0xM

でわでわ。





2009年11月30日月曜日

天吹

  

生駒先生ありがとう!